ビタミンCについて

今回はビタミンCについて、説明していこうと思います。

ビタミンCとは

ビタミンCには、強い抗酸化作用があり、活性酵素を除去して老化やがんを引き起こすとされている過酸化脂質の生成を抑える働きがあります。

また、体内タンパク質の約30%を占めるコラーゲンの合成の重要な役割を果たしています。

体内に吸収されやすいビタミンですが、一度に大量に摂取しても余った分は体外に排泄されるうえ、体内で合成されないので、毎日の食事から摂取する必要があります。

ストレス対策に

ビタミンCには、強い抗酸化作用があります。

血液中の悪玉コレステロールの酸化を防ぐため、動脈硬化などの生活習慣病を防ぐとされています。

人はストレスを受けると大量にビタミンCを消費します。

人がストレスを受けると分泌が高まる副腎皮質ホルモンの糖質コルチコイドや、副腎髄質ホルモンのアドレナリンの合成に関わっているからです。

ストレスが多くかかっている時は、いつも以上にビタミンCを補給する必要があります。

免疫力を高める

ビタミンCは、ウイルスから体を守るインターフェロンというタンパク質を合成することができます。

また、体内に侵入してきたウイルスや細菌と戦う白血球のサポートも行います。

このようなことから、ビタミンCを摂取することで免疫力を高めることができると言われています。

他の栄養素と摂取

ビタミンCは、他の栄養素と一緒に摂取することでさらに効果高めることができます。

例えば、鉄分。

植物に含まれている非ヘム鉄は、動物性の食品に含まれるヘム鉄に比べ、吸収されにくい性質があります。

しかし、ビタミンCと一緒に摂取することで、非ヘム鉄の吸収率を高めることができます。

ビタミンCの摂取方法

ストレス対策や免疫力を高めてくれるビタミンCですが、水に溶けやすく、光や熱に弱いので、保存が難しく、野菜など水洗いしただけで50%以上も失われてしまいます。

ビタミンCを上手く摂取するには、新鮮な野菜を手早く調理したり、サプリメントなどを上手に使い、摂取することをオススメします。

おすすめの記事