体に必要な5大栄養素

人の体は骨、血液、筋肉、脂肪などから構成されています。そして生命活動を維持するために食品に含まれる栄養素を摂取しながら、消化、吸収、代謝をすることで生命を維持しています。食品中から吸収された栄養素は、体を動かすエネルギーや体内の細胞や組織の源となります。

体に必要な5大栄養素

  • タンパク質
  • 糖質
  • 脂質
  • ビタミン
  • ミネラル

私たち人間が生きていくのに必要な栄養素に、「タンパク質」「糖質」「脂質」3大栄養素と、さらに「ビタミン」「ミネラル」を加えた5大栄養素と呼ばれるものがあります。私たちが生きていくには、これら5つの栄養素をバランス良く体に取り入れることが重要です。5大栄養素は、体をつくる素になったり、動かすエネルギーになったり、調子を整えたりする役割を担っています。これらの栄養素は、それぞれの栄養素どうしが助け合って様々な働きをするため、ひとつでも栄養素が不足をすると体が正常に働かなくなり、体調を崩してしまう原因となります。主に3大栄養素のタンパク質、糖質、脂質はエネルギー源や組織作りのに使われ、ビタミン、ミネラルは体の調子を整えることに使われます。ただし最も重要なのは栄養をバランス良く摂取するこです。日本の昔ながらの食事形式である一汁三菜(ご飯に 汁もの、おかず3種(主菜1品、副菜2品))は、バランスの取れた食事だと言えます。

おすすめの記事